公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
スポーツ
地域をつなげるフットサル場が安佐南区にオープン|T-DREAM株式会社 村上哲哉さん
フットサル場『FUTSAL CAMPUS T-DREAM』が2023年3月1日、広島市安佐南区にオープンしました。「地域×スポーツ」をテーマに、地域の誰もが参加できるコミュニティーの場としての機能も持っています。元フットサル日本代表でT-DREAM株式会社代表の村上哲哉さんに熱い思いをお聞きしました。
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
地域情報
宮島で歩むお雛様の第二の人生|宮島福よせ雛プロジェクト
3月3日は「桃の節句」。お雛様を飾り、女の子の健やかな成長を願う行事です。しかし現代ではやむをえず手放されることもあるお雛様。そんなお雛様たちにもう一度宮島で日の目を浴びてもらおうと始まったのが「宮島福よせ雛プロジェクト」です。お雛様たちの第二の人生とは一体どんなものなのでしょうか。
イベント情報
【特集】Happy Holidays!広島県内のクリスマスおでかけ&イベント情報
クリスマス目前! マルシェやワークショップ、謎解き、スキー場イベントなど、家族でホリデー気分を楽しめる広島のおでかけ情報を紹介します。
社会・経済
笑顔の循環を生み出す家づくり|永本建設株式会社 永本和磨さん
地元広島で長年愛されている永本建設株式会社。家づくりを通して住む人の笑顔を生み出せるよう、材からこだわった家づくりを続け、お客様へのフォローも忘れません。環境も大切にし、地域材の循環、薪ストーブショップの運営、子どもたちへの環境教育にも取り組んでいます。
グルメ
大人気焼き菓子専門店「DE LA MER(ドゥ・ラ・メール)」が海田町で移転オープン!
2022年10月に移転オープンした焼き菓子店「DE LA MER(ドゥ・ラ・メール)」。40種類以上の焼き菓子が並ぶ店内は、いつもお客さんたちのうれしそうな声でいっぱいです。お客様の「おいしい」の笑顔を思い浮かべながら焼くお菓子には、オーナー新谷ご夫妻の愛情もしっかり込めてありました。
食、園芸、芸術、文化などを共に学び合う次世代型コミュニティ施設|minagarten(ミナガルテン )
「ここを楽しい場所にしたい」。関わる人たちが大切に育んでいるコミュニティ施設「minagarten(ミナガルテン )」。佐伯区皆賀の裏通りの一角で人と人を結びつけ、生き方、働き方を豊かにしています。
アート文化
安芸高田の人の神楽愛、地元愛がつまった場所| 神楽門前湯治村
神楽門前湯治村は、日本最大の神楽専門ドーム施設「神楽ドーム」や神楽を体験できる「神楽体験館」など神楽を楽しみながら知れる工夫が盛りだくさんです。地元の人が一丸となって支え続けており、心からのおもてなしとおいしい地元料理も楽しめます。ぜひ温泉に浸かりに、神楽を満喫しに足を運んでみてください。
野菜ソムリエがつなぐ「街と畑」|むすぶ広島 花井 綾美さん
「畑って美しい!」庄原市の雪景色で見た白菜畑に魅了され、コピーライターから野菜ソムリエに転身し、野菜に携わる仕事をスタートした花井さん。地域と人と人をつなぐコーディネーターとして広島を耕しています。
“飾る”だけじゃない! “食べて”おいしい広島の伝統野菜|祇園パセリ
広島の伝統野菜の一つ、「祇園パセリ」。広島市安佐南区祇園地区でつくられてきた、地域の人にとってなじみ深いパセリです。生産者の思いを知れば、パセリのイメージが変わるかも⁉ 今回は、地域のお宝野菜の存在に迫ります。
地域の課題を「日常のおいしい」にアップサイクル|無印良品 広島アルパーク 山口学司さん
2022年4月にリニューアルオープンし、新しく生まれ変わった無印良品広島アルパーク。商品販売だけにとどまらず、地域の生産者と連携し「日常のおいしい!」を生み出す取り組みについてお話を伺ってきました。
自然と人間が共存できるプレイパーク|TOMOBIOPARK(トモ・ビオパーク)
緑豊かな広大な敷地に既製の遊具は無く、あるのは複数の竹を組み合わせた手作りのアスレチック、枝にロープをつるしたブランコ、並んだ切り株・・・。自然の中に溶け込んだノスタルジックな公園が、安芸郡熊野町にあります。
地元愛から生まれるマイクロツーリズム|津田交通 鈴木理衣奈さん
廿日市市佐伯エリアでマイクロツーリズムに取り組む『津田交通』の鈴木理衣奈さん。「中山間地域の自然や歴史、文化、そこに暮らす人の魅力を伝えたい」とさまざまなアイデアで観光客を魅了しています。