公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
地域情報
楽しみ方は十人十色!みんなの「作りたい」「やりたい」を叶える場所|iti SETOUCHI(イチ・セトウチ)
2022年9月30日、福山市にオープンした「iti SETOUCHI(イチ・セトウチ)」。遊ぶ、働く、作る、表現するなど、利用者視点で自由に、いろんな関わり方で楽しめる新しいコミュニティ施設です。
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
グルメ
コーヒー豆店主直伝の淹れ方で、いつものコーヒータイムを格上げ|MOUNT COFFEE
コーヒーの淹れ方は、難しいようで実は簡単。コーヒー豆専門店「MOUNT COFFEE(マウントコーヒー)」の店主・山本昇平さんが、浅煎り・深煎りの違いやお湯の注ぎ方を教えてくれました。
イベント情報
【特集】手作りおもちゃと簡単ディナーで、クリスマス当日を親子で楽しもう!
12月25日が近づいてきて「クリスマスをどう過ごそう…」と悩んでいませんか?クリスマス直前の準備でも大丈夫!親子で楽しく作るかわいいおもちゃと、簡単なローストチキン&シュトーレンのレシピをご紹介します!
【特集】Happy Holidays!広島県内のクリスマスおでかけ&イベント情報
クリスマス目前! マルシェやワークショップ、謎解き、スキー場イベントなど、家族でホリデー気分を楽しめる広島のおでかけ情報を紹介します。
社会・経済
見る人をとりこにする驚きのビフォーアフター!?|YouTuber SACHIさん
広島で歌手やタレント、モデルとして活動しYouTube「SACHI沙智ちゃんねる」は、登録者数14万人を突破。自ら監督・脚本を手掛けた映画「平安女子!恋のM★R」についてもお伺いしました。
地元の人が教える!「秋の宮島」を楽しむポイント|宮島観光センター鳥居屋 佐々木健一さん
1972年より、宮島の表参道でお土産屋さんを営み続けている「観光センター鳥居屋」。4代目社長の佐々木さんに、秋の宮島を楽しむポイントについて教えていただきました。
アート文化
『Life is colorful』に思いを込めて、向き合い続けるグリーンリボン|シンガー・タレント 月山翔雲さん
アーティストの月山翔雲さんは、移植医療や命の大切さを伝えるグリーンリボン活動のメッセージを音楽を通して発信しています。これまでの自身の活動、そしてこれからについて尋ねました。
モノと心の備え、できることから始めよう|広島県「みんなで減災」推進大使 磯貝修也さん
『広島県「みんなで減災」推進大使』として活動する広島FMアナウンサーの磯貝修也さんに、防災・減災について教えてもらいました。今からでもすぐにできる“備え”を知って、行動してみませんか。
地域のコミュニティーを育む私設の小さな図書館|チョーコー技建 川下耕平さん
住宅街の一角に、絵本の世界から飛び出したようなかわいい休憩所ができました。寄付された本を自由に借りることができるその場所は、見知らぬ人同士の本を通じたコミュニケーションも生んでいます。
赤松薬局代表取締役 赤松正康さん|お客様に寄り添った日本一の薬局を目指して
本通商店街で一度は見かけたことがある広島で創業400年の「赤松薬局」。17代目代表取締役 赤松正康さんは、「日本一お客様のお役に立てる薬屋でありたい」という思いのもと、日々お客様に寄り添いながら営業を続けています。
FMはつかいち局長 倉本良一さん|『地元にあってよかった!』地域に欠かせないラジオ局を目指して
『FMはつかいち』では廿日市の情報を発信、YouTube『#まんぷく倉ちゃん』では廿日市のおいしい物も発信している『FMはつかいち』局長の倉本良一さん。そんな倉本さんだからこそ知る廿日市の魅力、FMはつかいちのこれからについてお聞きしました。
レインボー倉庫広島Parade 仲尾光平さん|クリエイターの「ものづくり」を支援し、地元を盛り上げてともに発展したい
クリエイターを支援しながら、雑貨店「Parade」を営んでいる仲尾光平さん。そこには、長い間培われてきた人との繋がりを大切にしてきた姿勢がありました。クリエイターとの繋がりが生み出す、ものづくりに対しての真摯な想いをお聞きしました。