公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
イベント情報
【特集】手作りおもちゃと簡単ディナーで、クリスマス当日を親子で楽しもう!
12月25日が近づいてきて「クリスマスをどう過ごそう…」と悩んでいませんか?クリスマス直前の準備でも大丈夫!親子で楽しく作るかわいいおもちゃと、簡単なローストチキン&シュトーレンのレシピをご紹介します!
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
社会・経済
八橋装院 FUKUNARY 高橋伸英さん|異なる業種とのコラボレーションで常に進化を
数々の有名ブランドの縫製を担ってきた被服縫製会社「八橋装院」。広島発信ファクトリーブランド「FUKUNARY」誕生の気になるストーリーを、代表取締役の高橋伸英さんに伺ってきました。
金川麻未さん 堀内有紀さん❘マタニティフェスタですべてのママに「出会い」と「つながり」の場を
広島県で「マタニティフェスタin Hiroshima」を開催している実行委員会の金川麻未さんと堀内有紀さん。自身がマタニティの時期を経験したからこそ感じた思いを、イベントを通して発信しているお二人にマタフェスへの思いを聞いてきました。
アート文化
SHAMROCK 原田美貴さん|「花は私の救世主」花の魅力を伝え続けるフローリストの思い
生花の販売やアレンジメント、ウエディング装飾などを手がけている生花店『SHAMROCK』オーナー、原田美貴さん。花を通じた人と人との会話の時間を大切に考える原田さんに、花への思いを聞いてきました。
ひろしまきもの遊び澤井律子さん|着物を非日常から日常に。伝えていきたい和文化の魅力。
和文化体験ができるイベントなどを企画している『ひろしまきもの遊び』の代表を務める澤井律子さん。海外で過ごしたことがきっかけで着物に出合い、今では活動の幅を大きく広げています。広島で着物を着ていくなら?日常で楽しむには?着物の魅力を澤井さんに尋ねました。
大西美穂さん|花のある生活をもっと身近に 惹き込まれる『miji華bana』スタイルの世界
16歳にして花の道を選び、現在まで『miji華bana(みじかばな)』という名前で花の魅力を伝えてきた大西美穂さん。長く花の世界にいるからこそ感じる、大西さんの花に対する想いを聞いてきました。
けん玉名人 砂原宏幸さん|みんなを笑顔にするけん玉は、人と地域をつなぐ最強のツール
天職だと思っていた教師を辞めて、選んだけん玉の道。「けん玉はみんなをヒーローにしてくれる。そして誰もが笑顔になる」。けん玉の魅力を知り尽くすけん玉名人・砂原宏幸さんが広めたい「楽しいけん玉遊び」とは。
READAN DEAT清政光博さん|「思ってもいなかった偶然の出合いを楽しんで」。新しい本と本屋の楽しみ方
原爆ドーム近くのレトロビルの2階で、本とうつわの店『READAN DEAT(リーダンディート)』を営む清政光博さん。会社員を辞め、地元・広島で店を立ち上げるに至った経緯や、本屋という“場”の持つ魅力についてお話を聞きました。
親子で遊ぼうメリークリスマス|楽しいクリスマスをすべての親子にプレゼント
広島市中区で親子向けイベントを開催している「親子で遊ぼうメリークリスマス事務局」。出産・子育てを経験して感じたリアルな声から企画するイベントには、事務局メンバーのこだわりや想いが込められていました。
吉田佛檀金具製作所 吉田州伸さん|夢は全国の伝統的工芸品とのコラボ。金具の文化と技を伝える伝統工芸士の想い
日本の伝統的工芸品に指定されている広島仏壇。その金具をつくっているのが、『吉田佛檀金具製作所』の吉田州伸さんです。錺金具(かざりかなぐ)の技術を次世代へと伝える吉田さんに、話を聞きに行きました。
グルメ
福田誠三さん|世界中を巻き込むお好み焼きづくり体験。 外国人をも虜にする赤とんぼ流「お・も・て・な・し」
マスターの人柄と企画力で、お客様の笑顔が集まる店『お好みハウス赤とんぼ』。店主の福田誠三さんに、お店の歴史やこだわり、世界中から訪れるというお客様にも人気の、非日常を味わえるお好み焼きづくり体験について聞きました。
しつもんメンタルトレーニング加藤智也さん|人と人をより深く結ぶ「しつもん」の力を伝える
今、広島で触れる機会が増えつつある考え方「しつもんメンタルトレーニング」。しつもんメンタルトレーニングアクティビティトレーナーの加藤智也さんに、その考え方や想いを尋ねました。