公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
地域情報
okeikoJapan(オケイコジャパン)|宮島の創建300年のお寺で世界にひとつだけのお守り作り
大切に使われていた着物をほどいてリメイクしたお守り袋で作るお守り作り体験。さらに茶道や書道、着付けなど、世界遺産宮島で楽しめる体験施設。美しき日本の伝統文化はどこか懐かしく心に響きます。
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
社会・経済
RED☆EYEさん|僕たち親子の歌で100万人の笑顔を作りたい
クラブシーンでの音楽活動を経て、現在は広島を拠点に中学1年生の息子とともに“親子シンガー”として活動するRED☆EYEさん。親子でステージに立ち始めたきっかけや、新たに取り組む“歌育”の活動について聞きました。
古民家保護猫カフェ つむぎの|人と猫の縁をつなぐ架け橋に
廿日市ICから25分ほど車を走らせるとたどり着くのは、店主・桑村さんが「人と保護猫との出合いの場をつくりたい」と古民家でオープンした保護猫カフェ。猫との暮らしを検討する人や猫と触れ合いたい人が週末に多く訪れます。
Malino(マリノ)|人もペットも、防災には助け合える関係性づくりが大切
9月1日は防災の日。今回はペットを飼っていたらどんな防災意識が必要なのか、防災士とペット災害危機管理士®の資格を持つ『株式会社Malino』の湊比侶未さんに、ペットの防災について教えてもらいました。
七瀬川渓流釣り場|中国地方唯一の渓流釣り堀で、気軽に釣り体験!
ゴールデンウィークは手軽に渓流釣りを楽しみませんか。廿日市市の「七瀬川渓流釣り場」には、中国地方で唯一自然の渓流を利用した釣り堀があります。釣りたての魚を味わえるバーベキューセットプランも必見です。
イベント情報
島田水産|船に乗ってかき筏(いかだ)に大接近!現役漁師が案内する「かきの水揚げ体験&嚴島神社沖遊覧ツアー」
廿日市市宮島口西にある牡蠣養殖業の老舗・島田水産では、毎年10月から翌年5月まで、かきの水揚げ体験&嚴島神社沖遊覧ツアーを行っています。今回は実際にツアーに参加し、どんな体験ができるのかレポートします!
アート文化
吹きガラス工房Fuji321|暮らしになじむ、表情豊かなガラス製品
廿日市市の山中に、吹きガラス作家・藤島 孝臣さんが営む『吹きガラス工房Fuji321』があります。藤島さんの生み出すガラス製品は、“暮らしになじむ”ことを大切につくられたものばかり。お気に入りのガラス製品と出合いに、工房を訪ねます。
BioGaia 冠高原ドッグパーク|自然豊かなドッグパーク&カフェ♪愛犬とのんびり過ごそう
廿日市市吉和地域にある「冠高原ドッグパーク」は、豊かな自然に囲まれたワンちゃんの遊び場。カフェではワンちゃんと一緒に楽しめるおそろいメニューが登場。秋のドライブがてら、愛犬と遊びにいってみませんか?
グルメ
ROCK’S CAFE|秋ドライブしよう! 廿日市市栗栖、緑に囲まれた山のカフェへ
短い秋を楽しむなら、自然に癒されるカフェでのんびりと過ごすのはいかが? 四季折々の豊かな表情が楽しめる、山の中に佇む『ROCK’S CAFE(ロックスカフェ)』へドライブしながら向かいます。
廿日市から生唐辛子、スパイス・ハーブのおいしさを発信|すずきエスニックファーム 鈴木 隆之さん
全国的にも珍しい、スパイス・ハーブの専門農園。廿日市市で唐辛子やパクチーなどの生産に取り組む鈴木 隆之さんに話を聞きました。
対厳堂|感謝の思いを今に伝える、広島の伝統的工芸品・宮島焼(宮島御砂焼)
広島には、ご当地の焼き物として「宮島焼(宮島御砂焼)」があります。嚴島神社のお砂を陶土に混ぜて焼いているこの宮島焼は、江戸時代から伝わる風習や伝統技法を今に伝えています。
【体験】”チチヤスならでは”が楽しい!工場見学会でヨーグルト作りに挑戦しました
「100年先もおいしい」をテーマに、牛乳やヨーグルトなどを製造販売するチチヤス株式会社。2023年3月、広島本社の工場見学をリニューアル。ヨーグルト作りにも挑戦できる体験型見学会をご紹介します!