公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
グルメ
ETTA JAZZ CAFE(エッタ ジャズ カフェ)|江田島ドライブで行きたい、非日常を満喫できる絶景カフェ
江田島ドライブにぴったりの『ETTA JAZZ CAFE(エッタジャズカフェ)』は、テラスから一望できる瀬戸内海の景色と、名物店主テディさんの多国籍料理が人気です。自然の中でリフレッシュできるカフェの魅力を紹介します。
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
The Farm(ザ ファーム)|旬の野菜をよりおいしい食べ方で。心も体も温まるせいろ蒸しランチ
広島市安佐南区上安にあるせいろ蒸し料理の専門店『The Farm』では、広島県産の野菜をふんだんに使ったせいろ蒸しランチが人気です。店長の濱本さんに、野菜のこだわりやランチメニューについて伺いました。
天満町 林の餅|100年を超えて愛される老舗餅屋のこだわりとおいしさの秘密
100年以上にわたり、昔ながらの石臼と杵を使って餅をつくり続ける『天満町 林の餅』。4代目当主の林秀樹さんに、昔ながらの製法にこだわる理由をお聞きしながら、長く愛されるおいしさの秘密を探りました。
夜明けのジョニー農園|オーガニック&ロックンロール!パワフルな食材で食卓に笑顔をお届け
東広島市の道の駅を訪れた広島CLiP新聞編集部員。目に飛び込んできたのが「夜明けのジョニーマヨ」というマヨネーズ。ジョニーは一体何者なのか?!名前のインパクトが忘れられず、『夜明けのジョニー農園』を訪ねました。
瀬戸内いとなみ舎/オリーブラボ江田島|オリーブオイルと観光と町づくりを一体に
江田島市でオリーブの栽培・加工・販売を行う峰尾さんはオリーブに携わって約8年。今では町づくりの活動にも携わるなど、その取り組みは広がっています。オリーブを通して江田島の魅力を発信する思いを伺いました。
勉強堂|見て、つくって、食べて、会話して。上生菓子が身近になる和菓子づくり体験教室
多くの人が心引かれる美しい上生菓子。ただ、実際に食べたり自分でつくったりする機会は意外と少ないかもしれません。福山市の和菓子店『勉強堂』では、上生菓子づくりの体験教室を通してその魅力を伝えています。
okadasasa(オカダササ)|安芸高田市の古民家カフェで味わう絶品石焼鶏
安芸高田市の田園風景の中にある、古民家を改装したカフェ。地元高宮産熟成鶏の石焼きグリルやパスタを中心としたランチメニューや自家製スイーツが人気の『okadasasa(オカダササ)』をご紹介します!
文田しいたけ|県内生産量No.1!大崎上島発のこだわり肉厚シイタケ
柑橘栽培や造船業が有名な大崎上島町ですが、実は広島県産シイタケの7割以上を生産している工場があります。そんなフルーツセンター文田の工場に潜入し、シイタケ作りのこだわりやおすすめの食べ方を伺いました。
Oishi吉山|新鮮野菜をビュッフェと産直市で!安佐南区の人気ドライブスポット
ドライブコースとしても人気の高い安佐南区戸山エリアの『Oishi吉山(おいしいよしやま)』では、地元の新鮮野菜が並ぶ産直市やビュッフェランチ、屋外BBQやドックランを楽しむことができます。
とびしま柑橘工房|「新しい」を求めて!広島レモンのおいしさ引き出すスイーツ
広島産レモンの風味を生かしたメレンゲのお菓子「れもんげ」が人気の『とびしま柑橘工房』。代表取締役の久保さんに、レモンのおいしさを最大限に引き出す商品開発の秘訣とこだわりを聞きました。
ブルーベリー狩り広島白木|夏が旬!低木で子どもも摘み取れる食べ放題の完熟ブルーベリー
広島市安佐北区の『ブルーベリー狩り広島白木』では6月から8月まで完熟ブルーベリーの90分間食べ放題を開催中です。おいしいブルーベリーの見分け方やおすすめの食べ方をオーナーの佐藤さんに教わりました。
Teto teto(テトテト)|広島の人に地元産のお茶のおいしさを伝えたい
広島県内にも、数少ないながら茶畑があることをご存じですか。三次市上田町でお茶の栽培から加工まで行う「Teto teto」の延原さんに、お茶づくりに携わったきっかけやお茶づくりの魅力について尋ねました。