公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
グルメ
広島県民ならみんな知ってる?鬼のお面の豆菓子|株式会社イシカワ
節分が近づくとスーパーに並ぶ豆菓子。この鬼のマークは誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。これらの豆を作るのは、創業96年株式会社イシカワ。昔ながらの製品だけでなく、おしゃれなパッケージデザインや地元企業とのコラボ製品など、自分たちの手で新しく生み出し続けています。
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
からだに優しい!広島を100%味わう「かりんとう」|香木堂(こうぼくどう)池田 久美さん
東広島市黒瀬町で、食べるたびに体が喜ぶ「かりんとう」に情熱を注いでいる香木堂。国産材料と広島の食材を使うことにこだわったかりんとうづくりについてお話をお伺いしてきました。
地域情報
地元の人が教える!「秋の宮島」を楽しむポイント|宮島観光センター鳥居屋 佐々木健一さん
1972年より、宮島の表参道でお土産屋さんを営み続けている「観光センター鳥居屋」。4代目社長の佐々木さんに、秋の宮島を楽しむポイントについて教えていただきました。
中元本店 中元順一朗さん | いつの時代も楽しめるラムネを呉の町から発信
ラムネや漬物などを手づくりで製造、販売する中元本店の社長、中元順一朗さん。社長業だけでなく、イベントの実行委員長など地域に根付いた活動をされています。中元本店が地域で愛され続けている理由を知るべく、話を聞いてきました。
巴屋清信 清信浩一さん|広島の海鮮をそのまませんべいに。「しぼり焼」で地元の美味を発信
手焼きせんべい「宮島さん」を製造する『巴屋清信』取締役社長の清信浩一さん。2010年には地元の牡蠣養殖業者と共同で「しぼり焼」を販売。「広島の海鮮でつくるせんべいのおいしさを全国へ伝えたい」とさまざまな取り組みを行う清信さんに、話を聞きました。