公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
グルメ
HIROSHIMA NOH BREWERY|三次産の食材をふんだんに使った味わい豊かなクラフト“農”ビール
三次市三良坂ICから車で数分ののどかな田園の中にある「HIROSHIMA NOH BREWERY」。醸造長・岡田アントニールイスさんに、クラフト“農”ビールのこだわりやおいしい飲み方について教えていただきました。
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
たくま商店|因島で特製尾道ラーメンと1日1組限定のゲストハウスを楽しむ
因島にある『たくま商店』は、昼はラーメン屋、夜はゲストハウスという2つの顔を合わせ持つ、泊まれる飲食店。地元瀬戸内産の塩や醤油を使ったスープが特徴のラーメンや宿の魅力について伺いました。
あすなろベイキングカンパニー寺家店|目指すは“よろずや” 進化を続ける街のパン屋
JR寺家駅のすぐ近くに誕生した『あすなろベイキングカンパニー寺家店』は、東広島市西条にある人気パン屋の2号店。パンを楽しむお客様で常ににぎわう寺家店に、オープンに込めた思いを聞きました。
佐々木豆腐店|三次の老舗豆腐店こだわりの手作り豆腐と、地元食材を使ったランチ
三次市三良坂町の佐々木豆腐店は、今年2024年で130年を迎える老舗豆腐店。地元産の大豆と天然にがりを使った手作り豆腐は味わい深く、遠方からも多くのお客様が訪れます。併設の食堂では豆腐を使った定食も楽しむことができます。
親子ピクニックのお供に♪インフルエンサーが教える広島テイクアウトグルメ3選
Instagramフォロワー数約2.3万人、広島のテイクアウトグルメや子育てに役立つ情報を発信するインフルエンサー「ゆなママ」さんに、子どもとの休日を楽しくするテイクアウトグルメを教えてもらいました。
府中の白そば|喉越しの良さが魅力 ふるさとの味として復活した町の特産品
江戸時代にその歴史が始まり、一度途絶えたものの、平成3年に復活した府中町の特産品「白そば」。そばをつくる『濵田製麺』を尋ね、今ではふるさと伝統の味として地域の人に親しまれるその味について取材してきました。
No Wonder(ノーワンダー)|戸山発!大切な人に贈りたい、心のこもった焼き菓子
ドライブコースとしても人気が高い安佐南区戸山エリアの焼き菓子店「No Wonder」。味わい深い焼き菓子や注文を受けてからクリームを詰めるクッキーシューが人気です。ホワイトデーにおすすめの商品もご紹介します!
.comm(ドットコミュ)|人との出会いで生まれるバラエティ豊かなジビエソーセージ
広島市西区観音町にあるソーセージ専門店『.comm』。ソーセージクリエイター・中山浩彰さんがつくるジビエ肉を使った個性派ソーセージが人気です。「人との出会いからアイデアが生まれる」というソーセージづくりについて尋ねてみました。
ドライブで行きたい「備後府中焼き」おすすめの3店舗をご紹介!
2月28日は「備後府中焼きを広める会」が決定した「備後府中焼きの日」です。府中焼きは「ミンチ肉を使っていること」以外、味や焼き方は店舗によって様々です。今回は特に個性が味わえるおすすめの3店をご紹介します!
日本酒トリュフで西条の魅力を味わう|チョコレート専門店 御饌cacao(ミケカカオ)
バレンタインに、いつものチョコレートとは一味違う「日本酒トリュフ」はいかが?東広島市西条・酒蔵通りにある「御饌cacao(ミケカカオ)」に西条の酒蔵とコラボした日本酒トリュフのこだわりを伺いました。
モノトーントーキョー|コーヒー好きもクルマ好きも! ドライブで行きたい山あいのカフェ
東広島市黒瀬町の県道34号線沿い、旧車や珍しいクルマがズラリと並ぶ一角にあるカフェ『モノトーントーキョー』。コーヒーを飲みに行くのも、クルマを見に行くのもOK。ドライブで目指したい、個性あふれる一軒を紹介します。
家族団らんと食育を叶えるビンゴソース|有限会社たかの
福山市の小学校で給食にも採用されている「ビンゴソース」を知っていますか。このソース、実はお弁当屋さんで受け継がれた秘伝のたれを商品化したものです。その味わいや魅力、商品化の思いをお聞きしました。