公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
スポーツ
「街にスポーツの文化をつくりたい」。プロバスケクラブ代表が描くアリーナへの夢
2020-21シーズンから、B1リーグを舞台にアツい闘いを繰り広げる広島ドラゴンフライズ。「スポーツの力で広島に活気を」と話す社長の浦伸嘉さんに、アリーナ構想への夢をお聞きしました。
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
社会・経済
猪突猛進で成功を引き寄せる! 2代目社長のシンデレラストーリー
父が立ち上げた印刷会社の西広島タイムス事業部で、パート営業として広島を飛び回っていた沖野有紗さん。ある日突然、父の一言で代表取締役に! 持ち前の明るさとバイタリティでどんな困難もものともせず突き進むニューリーダーに、夢を叶えるコツを教えてもらいました。
素材としての魅力を伝え続けたい 。杉足場板のアップサイクルでハッピーな未来をつくる
リノベーションの現場やDIYで目にすることが増えた杉足場板。その杉足場板を専門に扱う店『WOODPRO SHOP/BASE』を運営するWOODPROの中本敬章社長に、杉足場板の魅力や同社が取り組むアップサイクル事業についてお聞きしました。
アート文化
アートで育む創造力と感性が、子どもの生き抜く力を磨く
『アトリエぱお』の代表を務める加藤宇章さんにとって理想の絵画教室とは、「子どもたちが自由に、楽しく創造できる場所」。長年子どもと真摯に向き合ってきた加藤さんが考える、今からの時代を生き抜くために必要な創造力とは。
イベント情報
ハワイ発祥のウォータースポーツが広島の川辺を変える!?マリンレジャーの達人が描く水の都・広島の未来予想図
広島に流れる6本の川。その川へ降りるための階段「雁木(ガンギ)」は日本最多の300以上。そんな恵まれた川辺の環境を活かし、広島にウォータースポーツの文化をつくりたいと活動する西川隆治さんに、その取り組みについてお話を聞きました。
広島に暮らす一人ひとりと地域に光を。「エンジョイ広島」を合言葉にまちを遊ぶ
2010年に「ひろしまジン大学」を開校以降、地域の人々や企業、自治体と連携して、さまざまな視点で広島の魅力を伝えてきた平尾順平さん。開校から10年以上が経った今、改めて「人と地域のつながり」への想いを教えてもらいました。