公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
グルメ
五感を超えて感性を刺激される、多彩な色&形のチョコレート|六感chocolate
華やかな色や形をしたチョコレートとケーキに目を奪われる、広島市中区の人気チョコレート店『六感chocolate』。お店のこだわりやバレンタイン商品について取材してきました!
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
コーヒー豆店主直伝の淹れ方で、いつものコーヒータイムを格上げ|MOUNT COFFEE
コーヒーの淹れ方は、難しいようで実は簡単。コーヒー豆専門店「MOUNT COFFEE(マウントコーヒー)」の店主・山本昇平さんが、浅煎り・深煎りの違いやお湯の注ぎ方を教えてくれました。
食事にもおやつにも。テイクアウトで楽しむフルーツサンド&フルーツジュース|cafe TRAINNO sandwich(カフェトライノサンドウィッチ) 横川店
JR横川駅の近くに位置する、テイクアウト専門のフルーツサンド&フルーツジュースの店。サンドイッチやジュースへのこだわりについて教えてもらいました。
地域情報
スターウォーズやエイリアン、クルマにバイク。店主の趣味が大爆発した大人の隠れ家|bb:geek(ビービーギーク)
廿日市市大野原にある、SF好きやクルマ好きが集う場所をご存じでしょうか。実はここ、店主の“好き”が高じて生まれたギャラリー&カフェ。大人の隠れ家のような一軒を紹介します。
イベント情報
【特集】手作りおもちゃと簡単ディナーで、クリスマス当日を親子で楽しもう!
12月25日が近づいてきて「クリスマスをどう過ごそう…」と悩んでいませんか?クリスマス直前の準備でも大丈夫!親子で楽しく作るかわいいおもちゃと、簡単なローストチキン&シュトーレンのレシピをご紹介します!
からだに優しい!広島を100%味わう「かりんとう」|香木堂(こうぼくどう)池田 久美さん
東広島市黒瀬町で、食べるたびに体が喜ぶ「かりんとう」に情熱を注いでいる香木堂。国産材料と広島の食材を使うことにこだわったかりんとうづくりについてお話をお伺いしてきました。
社会・経済
食、園芸、芸術、文化などを共に学び合う次世代型コミュニティ施設|minagarten(ミナガルテン )
「ここを楽しい場所にしたい」。関わる人たちが大切に育んでいるコミュニティ施設「minagarten(ミナガルテン )」。佐伯区皆賀の裏通りの一角で人と人を結びつけ、生き方、働き方を豊かにしています。
フルーツ専門店が営む自慢のフルーツサンド|果実屋DOUBLE FLAT(ダブルフラット) 柿川 慎一さん
2021年12月にオープンした、果実屋「DOUBLE FLAT」では、生産者さんが丹精込めて育てたフルーツを最高の状態で味わえる「フルーツサンド」がいただけます。店主自慢のおいしさをぜひお試しください。
広島に笑顔を生み出すマカロン専門店「BLACKSWAN」| 一般社団法人ジャパン・ホームカフェリナ協会代表 平川 広代さん
広島市西区にある行列のできるマカロン(トゥンカロン)専門店「BLACKSWAN(ブラックスワン)」。カラフルなマカロンが並ぶショーケースの中はまるで宝石箱のようで、眺めているだけで笑顔になります。そんな笑顔と元気をくれるマカロンを手掛けている平川広代さんの想いをお聞きしました。
江田島で三世代が交流できる拠点づくり|こども自然体験くじら堂 嶋 愛さん
江田島市にある『こども自然体験くじら堂』では、子ども向け民泊体験やカフェ、人とのつながりを生むイベントなどが行われています。代表の嶋 愛さんに、取り組みや活動への思いを尋ねました。
TOMOBIOPARK(トモ・ビオパーク)|自然と人間が共存できるプレイパーク
緑豊かな広大な敷地に既製の遊具は無く、あるのは複数の竹を組み合わせた手作りのアスレチック、枝にロープをつるしたブランコ、並んだ切り株・・・。自然の中に溶け込んだノスタルジックな公園が、安芸郡熊野町にあります。
廿日市市大野においしいバゲットサンドのお店が誕生!|Picnic cafe 増本年治さん
廿日市市大野にオープンした『Picnic cafe』。地域への入り口となる『まちの駅ADOA大野』レストランコーナーにあるバゲットサンドやファルシが自慢のお店です。家族や友達と公園やドライブに行く前に立ち寄って、それぞれお好みの味を見つけてみませんか。