公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
地域情報
江田島で三世代が交流できる拠点づくり|こども自然体験くじら堂 嶋 愛さん
江田島市にある『こども自然体験くじら堂』では、子ども向け民泊体験やカフェ、人とのつながりを生むイベントなどが行われています。代表の嶋 愛さんに、取り組みや活動への思いを尋ねました。
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
TOMOBIOPARK(トモ・ビオパーク)|自然と人間が共存できるプレイパーク
緑豊かな広大な敷地に既製の遊具は無く、あるのは複数の竹を組み合わせた手作りのアスレチック、枝にロープをつるしたブランコ、並んだ切り株・・・。自然の中に溶け込んだノスタルジックな公園が、安芸郡熊野町にあります。
グルメ
何千年も前から育まれてきた日本酒の文化を伝えるお酒造りを|今田酒造本店 今田美穂さん
瀬戸内海に面した小さな港町安芸津町にある今田酒造本店。日本酒の魅力を世界に伝えていきたいという想いで日々研鑽し、一度は絶滅したといわれるお米「八反草」での酒造りも復活させました。そんな酒蔵の杜氏今田美穂さんに今田酒造本店の造るお酒の魅力や酒造りの背景について伺いました。
アート文化
世界の伝統文化を支える広島産グラスビーズ|TOHO BEADS(トーホービーズ)山仲 巌さん
戦後、モノクロだった広島を、カラフルなビーズで明るい世の中へ発展させ、世界中の人々を魅了し続けてきた「TOHO BEADS」。直径2mmのガラスビーズ1粒から生まれる現代アートの魅力に迫ってきました!
地元愛から生まれるマイクロツーリズム|津田交通 鈴木理衣奈さん
廿日市市佐伯エリアでマイクロツーリズムに取り組む『津田交通』の鈴木理衣奈さん。「中山間地域の自然や歴史、文化、そこに暮らす人の魅力を伝えたい」とさまざまなアイデアで観光客を魅了しています。
スポーツ
広島に新たなラジコンカーインドアサーキットが誕生|広島RCスピードウェイ きらり 鈴木哲夫さん
目にも止まらぬ速さで走り抜け、急にスピードを落としてコーナーを曲がり、また一気にトップスピードへ。緩急の激しさに目を奪われるラジコンカー。そのインドアサーキットが安芸高田市にできました。
廿日市市大野においしいバゲットサンドのお店が誕生!|Picnic cafe 増本年治さん
廿日市市大野にオープンした『Picnic cafe』。地域への入り口となる『まちの駅ADOA大野』レストランコーナーにあるバゲットサンドやファルシが自慢のお店です。家族や友達と公園やドライブに行く前に立ち寄って、それぞれお好みの味を見つけてみませんか。
社会・経済
理想は『家具に詳しい友だち』。失敗しない空間づくりの強い味方|家具コーディネーター 末好宏紀さん
くつろぎと安らぎをもたらす自分の家。その空間を作る家具選びは決して失敗したくないものです。多種多様に存在する家具の中から、自分に合ったものを手間を惜しまず選んでくれる、そんな強い味方がいます。
広大な牧場で新鮮な牛乳・ジェラートを味わう|サゴタニ牧農(久保アグリファーム) 久保宏輔さん
新鮮な生乳をふんだんに使った手づくりジェラートや、子どもたちに人気の遊具コーナーもある、みんなの憩いの場所「サゴタニ牧農(久保アグリファーム)」。年間10万人が訪れる人気スポットの秘密を探ってきました!
佐伯国際アーチェリーランド|自然を“学ぶ”新キャンプエリアが登場
廿日市市にある『佐伯国際アーチェリーランド』に新しいキャンプエリアが登場。「自然を学び、楽しむ場に」との思いで造られている新エリアについて紹介します。
企業の未来への懸け橋となる野球部に|広島トヨペット野球部HTP Verde 和泉貴治監督
社会人野球と聞くと草野球のイメージがありますが、広島トヨペット野球部は本気の野球部です。発足から3年。大会優勝を狙うまで成長した強さの秘密、企業の中にある野球部の本当の狙い、和泉貴治監督の熱い想いをお聞きしました。
イベント情報
【特集】GWは家族でおでかけ! 親子で楽しむ体験&グルメ
子どもと一緒に楽しめる広島ならではの体験やイベント、ファミリーで訪れたいカフェを紹介します。GWのおでかけ計画の参考に!