公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
地域情報
ビートルワールド|福山市発!昆虫の世界に触れて、学んで、遊べるミュージアム
世界の珍しいカブトムシやクワガタに、見て、触れて、学べる。昆虫好きの親子にとって夢のような体験型ミュージアムが、福山市にあります。子ども心を思い出して、大人もついワクワクしてしまいそう。そんな魅力に迫ります!
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
社会・経済
RED☆EYEさん|僕たち親子の歌で100万人の笑顔を作りたい
クラブシーンでの音楽活動を経て、現在は広島を拠点に中学1年生の息子とともに“親子シンガー”として活動するRED☆EYEさん。親子でステージに立ち始めたきっかけや、新たに取り組む“歌育”の活動について聞きました。
P-BERRY(ピーベリー)|子どもも大人も「飲みたい!」の気持ちに応えるカフェインレスコーヒー
カフェインレスコーヒーがまだあまり知られていない頃からその魅力を伝えようと取り組んできた石原さんに、「0歳から100歳まで飲める」をコンセプトにしたカフェインレスコーヒーについて、話を聞きました。
平和大通りで養蜂活動!高校生が育てる“平和のハチミツ”|世羅高校農業経営科
平和大通り沿いのビルの屋上で養蜂が行われているのをご存じでしょうか?なんとミツバチのお世話をしているのは、広島県立世羅高等学校農業経営科の3年生。高校を訪ね、生徒の皆さんにお話を伺いました。
Ecaloひろしま|アプリでも、現地でも。収穫だけじゃない「スマート体験農園」
2023年3月にスタートした、広島スマート体験農園プロジェクト『Ecalo(えかろ~)ひろしま』。アプリを通じて農園の様子を知ったり、現地で体験イベントに参加できたりする「スマート体験農園」について取材しました。
イベント情報
千田祭|歴史ある学校が支える、中区千田地域のこれから
広島市中区東千田町に校舎を構える広島大学は2024年で75+75周年、同じ地域にある広島市立千田小学校も同年に100周年を迎えます。周年を記念して行われるイベントや学校と地域の関わりについて伺います。
スポーツ
体育社|スポーツのチカラで広島を元気に!挑戦し続ける地域密着型スポーツ店
地元密着のスポーツ店として地元民に長く愛される体育社。広島市中区の本店に潜入し、今の時代に合わせたお店づくりについてなど、いろいろなお話を伺いました。
池田牧場|乳牛に触れて学ぶ、体験型の酪農教育ファーム
府中市北部の上下町にある池田牧場では、環境に配慮した牧場経営を行いながら、子ども達への食育や消費者教育に取り組んでいます。土・日・祝日には餌やりやバター作り体験、ミルクを使ったスイーツを楽しめます!
呉市かまがり天体観測館|上蒲刈島で楽しむ、ここだけの天体観測体験
呉市かまがり天体観測館は一般向けの公開天文台です。定例観望会のほか、時節や天体現象に合わせたイベントを開催しています。館長の山根弘也さんに、施設の魅力や2024年の天体イベントについて聞きました。
電動車椅子サッカーで躍動!障害の壁を越えるインクルーシブフットボール|A-pfeile広島PFC 谷本弘蔵さん
広島県の電動車椅子サッカーチーム「A-pfeile広島PFC」に所属し、2023年秋には広島県代表として全国大会にも出場した谷本弘蔵さんに、電動車椅子サッカーの魅力についてお聞きしました。
企業の未来への懸け橋となる野球部に|広島トヨペット野球部HTP Verde 和泉貴治監督
社会人野球と聞くと草野球のイメージがありますが、広島トヨペット野球部は本気の野球部です。発足から3年。大会優勝を狙うまで成長した強さの秘密、企業の中にある野球部の本当の狙い、和泉貴治監督の熱い想いをお聞きしました。
Mixing Park Rich Contact(リッチコンタクト) 松川 友和さん|自己表現ができる自由なスポーツ!パルクールで心身ともに健康に。
子育て支援を目的とした新時代の習い事パーク。エンターテイメントを通して豊富な習い事を提供しています。今回は広島でも盛り上がりを見せる、アーバンスポーツ「パルクール」の魅力に迫ります!