公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
社会・経済
みなと組|因島のアイドル農家?! その正体は農業への熱い思いに満ちた好青年
因島で“アイドル農家”をしている2人組がいるという噂を聞き、お話を伺いに行ってきました。彼らはいったい何者なのか?!海を渡ると、そこには想像していたアイドル農家とは違い、熱い思いで農業に取り組むお2人に会うことができました。
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
グルメ
新庄みそ 山本 美香さん|みその力で食卓と健康を支え続けて100周年。
広島で家庭の味を支え続けるみそメーカー「新庄みそ」が、今年2023年で創業100周年を迎えました。社長に就任して5年目の山本美香さんに、これまでの道のりや商品への思い、今後の取り組みについて伺いました。
燻製工房ホイコッケン|元王室シェフが作る、伝統の燻製を広島元宇品で。
広島市南区元宇品の住宅街に、ひっそりと佇む燻製工房。オーナーシェフは、デンマーク王室や日本の大使館でシェフを務めていた経歴もあるのだそう。元王室シェフが作る燻製の味わいや、お店を開くまでのお話を伺いました。
ハレの酒を醸し200年の伝統を繋ぐマンション地下の老舗酒蔵|株式会社原本店 原 純さん
広島市中区白島の住宅街にあるマンション地下に、創業200年以上の酒蔵があるのをご存じでしょうか。なぜマンションの地下に?そしてどんな日本酒を造っているのか、6代目蔵元の原純さんにお話を伺いました。
地域情報
広島初! トヨタの電動モビリティをひろしまゲートパークで体験!「C+walk(シーウォーク)」
ここ最近、注目を集めているマイクロモビリティ。その一つ、C+walk(シーウォーク)にひろしまゲートパーク内で乗ることができるようになりました。C+walkとは何なのか、その存在に迫ります!
zeven create. 上田ななさん|梅雨を彩るKABARS’の自転車カバー!おしゃれ&着脱スムーズ
「おしゃれな自転車カバーがほしい」という一心で開発されたKABARS’。梅雨の時期でも気分が晴れるような明るいデザインが目を引きます。痒い所に手が届く機能性の高さや、開発秘話をお聞きました。
お寺でイタリアン?!心と体に染みる精進料理|浄謙寺 淨謙 恵照さん
北広島町・芸北にある「浄謙寺」は、地元の旬の野菜で作ったイタリアン精進料理を楽しめるお寺です。お寺のスタッフや地元の農家さんが作り出す料理からは、芸北の野菜の力強さを感じます。お料理のこだわりやお寺でイタリアンを始めたきっかけについて、副住職の淨謙恵照さんにお話を伺いました。
対厳堂|感謝の思いを今に伝える、広島の伝統的工芸品・宮島焼(宮島御砂焼)
広島には、ご当地の焼き物として「宮島焼(宮島御砂焼)」があります。嚴島神社のお砂を陶土に混ぜて焼いているこの宮島焼は、江戸時代から伝わる風習や伝統技法を今に伝えています。
LUCKY BAKERY(ラッキーベーカリー)|目の前でスタッフが焼き上げる「広島を味わう」ベーカリーが誕生!
2023年3月、「ひろしまゲートパーク」内のシミントひろしまに有限会社麦麦の6号店「LUCKY BAKERY」がオープンしました。広島にこだわったパンやお店について取材してきました!
【体験】”チチヤスならでは”が楽しい!工場見学会でヨーグルト作りに挑戦しました
「100年先もおいしい」をテーマに、牛乳やヨーグルトなどを製造販売するチチヤス株式会社。2023年3月、広島本社の工場見学をリニューアル。ヨーグルト作りにも挑戦できる体験型見学会をご紹介します!
手作りの極小折り鶴にくぎ付け!「おりづるペン」に込められた平和への祈り|株式会社八重洲
1cmサイズの折り鶴がペン軸に収められた「おりづるペン」。一つ一つ手作業で折られた小さな鶴の羽には、核兵器廃絶への思いが込められています。
イベント情報
【特集】楽しくておいしい! GWを満喫する体験&グルメ
GWを存分に楽しめる、広島の体験&グルメ情報を紹介します。この時季ならではの心地よさが感じられる自然の中へ、家族みんなで出かけよう!