公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
地域情報
池田牧場|乳牛に触れて学ぶ、体験型の酪農教育ファーム
府中市北部の上下町にある池田牧場では、環境に配慮した牧場経営を行いながら、子ども達への食育や消費者教育に取り組んでいます。土・日・祝日には餌やりやバター作り体験、ミルクを使ったスイーツを楽しめます!
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
セーラー万年筆|文房具好き必見!世界でも珍しい万年筆製造の裏側を見られる工場見学
国内の万年筆メーカーとして最も古い歴史を持つ、セーラー万年筆。2022年にリニューアルした新工場で今年からスタートした工場見学を文房具好きな広島CLiP新聞編集部員がレポートしました!
グルメ
Teto teto(テトテト)|広島の人に地元産のお茶のおいしさを伝えたい
広島県内にも、数少ないながら茶畑があることをご存じですか。三次市上田町でお茶の栽培から加工まで行う「Teto teto」の延原さんに、お茶づくりに携わったきっかけやお茶づくりの魅力について尋ねました。
棚田カフェ イニミニマニモ|世界が認めた絶景「井仁の棚田」と郷土料理を堪能できるカフェ
安芸太田町の山あいにある、「日本の棚田百選」にも選ばれた井仁(いに)の棚田。今回は、そんな絶景を眺めながらおいしいランチとスイーツを味わえる「棚田カフェ イニミニマニモ」をご紹介します。
社会・経済
molten [the Box]|モノづくり欲を掻き立てるテクニカルセンターへ潜入!
モルテンのテクニカルセンター[the Box]。社員でないと入れない場所へ、特別に広島CLiP新聞編集部員が潜入! モノづくり心を刺激する工夫がたくさん施された[the Box]の秘密に迫ります。
【竹原市ドライブ特集・後編】安芸の小京都で、伝統に触れる町並み巡り
竹原市ドライブ特集・後編となる今回は、竹原市内中心部からほど近い「たけはら町並み保存地区」を散策してきました。竹細工が体験できる工房や昔ながらの製法の塩が楽しめるスイーツなど、おすすめスポットが満載です。
【竹原市ドライブ特集・前編】農家レストラン西野で、おばあちゃんの味を楽しむランチバイキング
広島市内から車で1時間、日帰りドライブにピッタリの竹原市。そんな竹原市のお出かけスポットを2週連続でご紹介!前編となる今回は、地元のおばあちゃんが作る家庭料理を楽しめる『農家レストラン西野』を訪れました。
HIROSHIMA NOH BREWERY|三次産の食材をふんだんに使った味わい豊かなクラフト“農”ビール
三次市三良坂ICから車で数分ののどかな田園の中にある「HIROSHIMA NOH BREWERY」。醸造長・岡田アントニールイスさんに、クラフト“農”ビールのこだわりやおいしい飲み方について教えていただきました。
たくま商店|因島で特製尾道ラーメンと1日1組限定のゲストハウスを楽しむ
因島にある『たくま商店』は、昼はラーメン屋、夜はゲストハウスという2つの顔を合わせ持つ、泊まれる飲食店。地元瀬戸内産の塩や醤油を使ったスープが特徴のラーメンや宿の魅力について伺いました。
あすなろベイキングカンパニー寺家店|目指すは“よろずや” 進化を続ける街のパン屋
JR寺家駅のすぐ近くに誕生した『あすなろベイキングカンパニー寺家店』は、東広島市西条にある人気パン屋の2号店。パンを楽しむお客様で常ににぎわう寺家店に、オープンに込めた思いを聞きました。
イベント情報
呉市かまがり天体観測館|上蒲刈島で楽しむ、ここだけの天体観測体験
呉市かまがり天体観測館は一般向けの公開天文台です。定例観望会のほか、時節や天体現象に合わせたイベントを開催しています。館長の山根弘也さんに、施設の魅力や2024年の天体イベントについて聞きました。
カジュアルホースパーク ウマル|人と馬が仲良くなれる「馬カフェ」
安芸高田市美土里町に「馬カフェ」ができるらしいと聞いて、さっそく現地へ訪れた編集部員。ここは、アイドル活動を行うI LOVE U@あいりさんがつくり出す、人と馬がもっと仲良くなれる場所でした。