公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
社会・経済
あさひチョコレート工房×カフェ|作る人も、食べる人も幸せに〜竹原発本格ビーントゥバーチョコレート
国道2号の田万里バイパス沿いに、多機能型事業所あさひが廃校を利用して営むチョコレート専門店があります。施設の職員と利用者さんが力を合わせて作る本格派チョコレートはどのようにして誕生したのでしょうか。
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
アート文化
Luddite(ラダイト)|”人の手”を大切に、独自のトレンドを生み出す福山発の文具メーカー
デニムに帆布、革や木。素材の良さと細やかな技術が光る文具と雑貨の数々。今男子学生を中心に、熱狂的な支持を受けている文具メーカー『Luddite』。その商品開発の秘密やものづくりに対する思いを取材してきました。
P-BERRY(ピーベリー)|子どもも大人も「飲みたい!」の気持ちに応えるカフェインレスコーヒー
カフェインレスコーヒーがまだあまり知られていない頃からその魅力を伝えようと取り組んできた石原さんに、「0歳から100歳まで飲める」をコンセプトにしたカフェインレスコーヒーについて、話を聞きました。
地域情報
乳酸菌の世界をのぞく!野村乳業の「発酵体験」ツアー
植物乳酸菌飲料「マイ・フローラ」を主に製造する野村乳業株式会社は、2023年にオープンした新工場で”発酵体験”ツアーを開催しています。乳酸菌の世界を体験するユニークなツアーに潜入しました。
グルメ
瀬戸内いとなみ舎/オリーブラボ江田島|オリーブオイルと観光と町づくりを一体に
江田島市でオリーブの栽培・加工・販売を行う峰尾さんはオリーブに携わって約8年。今では町づくりの活動にも携わるなど、その取り組みは広がっています。オリーブを通して江田島の魅力を発信する思いを伺いました。
スポーツ
体育社|スポーツのチカラで広島を元気に!挑戦し続ける地域密着型スポーツ店
地元密着のスポーツ店として地元民に長く愛される体育社。広島市中区の本店に潜入し、今の時代に合わせたお店づくりについてなど、いろいろなお話を伺いました。
INITIUM(イニティウム)|「なくてもいい」こだわりが満載!三原市のガレージブランドアウトドアショップ
アウトドアのブームとともに、高品質でオリジナリティ溢れる「ガレージブランド」が近年注目を集めています。そんなガレージブランドを中心に取り扱う三原市のアウトドアショップ『INITIUM』を紹介します!
文田しいたけ|県内生産量No.1!大崎上島発のこだわり肉厚シイタケ
柑橘栽培や造船業が有名な大崎上島町ですが、実は広島県産シイタケの7割以上を生産している工場があります。そんなフルーツセンター文田の工場に潜入し、シイタケ作りのこだわりやおすすめの食べ方を伺いました。
尾道パパイヤ|温暖な因島で育つ、健康にもよい青パパイヤ
尾道市因島で育てられている「尾道パパイヤ」。これはタイ料理に欠かせない食材の一つ、青パパイヤです。生産者の内海千晴さんに、尾道で青パパイヤ栽培を始めたきっかけやおいしい食べ方を教えてもらいました。
とびしま柑橘工房|「新しい」を求めて!広島レモンのおいしさ引き出すスイーツ
広島産レモンの風味を生かしたメレンゲのお菓子「れもんげ」が人気の『とびしま柑橘工房』。代表取締役の久保さんに、レモンのおいしさを最大限に引き出す商品開発の秘訣とこだわりを聞きました。
セーラー万年筆|文房具好き必見!世界でも珍しい万年筆製造の裏側を見られる工場見学
国内の万年筆メーカーとして最も古い歴史を持つ、セーラー万年筆。2022年にリニューアルした新工場で今年からスタートした工場見学を文房具好きな広島CLiP新聞編集部員がレポートしました!
Teto teto(テトテト)|広島の人に地元産のお茶のおいしさを伝えたい
広島県内にも、数少ないながら茶畑があることをご存じですか。三次市上田町でお茶の栽培から加工まで行う「Teto teto」の延原さんに、お茶づくりに携わったきっかけやお茶づくりの魅力について尋ねました。