公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!
アート文化
SEND Hiroshima (センド ヒロシマ)|花や香りを選んで作る自分だけのオリジナルキャンドル
広島の中心地にあるキャンドル専門店『SEND Hiroshima』では、素材選びから完成まで、自分の感性で仕上げるオリジナルキャンドルが作れます。世界にひとつ、あなただけのキャンドルを作ってみませんか?
続きを読む
広島CLiP新聞編集部
ba×tsu(バツ)|植物×カフェの新スポットで、苔玉づくりワークショップを体験!
広島市西区中広町にある『ba×tsu』は、カフェのようなおしゃれな空間が魅力のプラントショップ。コーヒースタンドを併設し、店内ではカラフルな苔玉が並びます。今回は、実際に苔玉作りを体験した様子をご紹介します。
地域情報
メガネ専門店「Coloritura(コロリトゥーラ)」であなたにぴったりな一本を
広島市南区段原にあるメガネ・サングラス専門店「コロリトゥーラ」。店内には、チェーン店にはないブランド&サイズのメガネや、世界で一つのオリジナルデザインがずらり!店主と一緒に、自分に合うメガネを探してみませんか。
okeikoJapan(オケイコジャパン)|宮島の創建300年のお寺で世界にひとつだけのお守り作り
大切に使われていた着物をほどいてリメイクしたお守り袋で作るお守り作り体験。さらに茶道や書道、着付けなど、世界遺産宮島で楽しめる体験施設。美しき日本の伝統文化はどこか懐かしく心に響きます。
グルメ
勉強堂|見て、つくって、食べて、会話して。上生菓子が身近になる和菓子づくり体験教室
多くの人が心引かれる美しい上生菓子。ただ、実際に食べたり自分でつくったりする機会は意外と少ないかもしれません。福山市の和菓子店『勉強堂』では、上生菓子づくりの体験教室を通してその魅力を伝えています。
池田牧場|乳牛に触れて学ぶ、体験型の酪農教育ファーム
府中市北部の上下町にある池田牧場では、環境に配慮した牧場経営を行いながら、子ども達への食育や消費者教育に取り組んでいます。土・日・祝日には餌やりやバター作り体験、ミルクを使ったスイーツを楽しめます!
【竹原市ドライブ特集・後編】安芸の小京都で、伝統に触れる町並み巡り
竹原市ドライブ特集・後編となる今回は、竹原市内中心部からほど近い「たけはら町並み保存地区」を散策してきました。竹細工が体験できる工房や昔ながらの製法の塩が楽しめるスイーツなど、おすすめスポットが満載です。
sora studio & gallery|尾道水道を望む工房でお手軽陶芸体験!
尾道市にある陶芸工房「sora studio & gallery」では、陶芸作家・藤本善史さんが教える陶芸体験に挑戦できます。陶芸初心者の編集部員が電動ろくろでのお茶碗作りと、「そらねこ」作りにチャレンジしました!
Slow&Polite(スローアンドポライト)|ものづくりを楽しむシェア工房で、木工体験!
広島市南区に、木工体験のできるシェア工房があるのをご存知でしょうか。ここでは子ども向けのワークショップや、大人向けの本格的な家具作りまで、様々な木工体験ができます。今回は編集部員が「編み座イス」作りに挑戦します!
iti SETOUCHI(イチ・セトウチ)|楽しみ方は十人十色!みんなの「作りたい」「やりたい」を叶える場所
2022年9月30日、福山市にオープンした「iti SETOUCHI(イチ・セトウチ)」。遊ぶ、働く、作る、表現するなど、利用者視点で自由に、いろんな関わり方で楽しめる新しいコミュニティ施設です。
新庄みそ 山本 美香さん|みその力で食卓と健康を支え続けて100周年。
広島で家庭の味を支え続けるみそメーカー「新庄みそ」が、今年2023年で創業100周年を迎えました。社長に就任して5年目の山本美香さんに、これまでの道のりや商品への思い、今後の取り組みについて伺いました。
【体験】”チチヤスならでは”が楽しい!工場見学会でヨーグルト作りに挑戦しました
「100年先もおいしい」をテーマに、牛乳やヨーグルトなどを製造販売するチチヤス株式会社。2023年3月、広島本社の工場見学をリニューアル。ヨーグルト作りにも挑戦できる体験型見学会をご紹介します!