広島中の+(プラス)体験を集めるWebマガジン 広島CLiP新聞 広島CLiP新聞

公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!

欣慕(コンボ)|カレーとアートのコンボが生み出す唯一無二の異空間

安芸郡海田町の住宅地に突如現れた謎の古民家『欣慕(コンボ)』。ここはシェフ・中村涼さんが手がける多国籍アジア料理をルーツとするカレー店と、アーティスト・ダイアモンド☆カツオさんによるゴミを使ったアートが共存する、一風変わった、だけど落ち着くお店です。

多国籍アジア料理がルーツのカレー

立派な門を抜けると、大きな古民家が見えてきます。

この家は今年で築151年。今でいう「10LDK+蔵2」という、非常に大きなお屋敷です。

中に入ると、まずあるのは土間。向かって右が飲食スペースで、左がギャラリーです。料理は中村さんが1人で作っているので、先に注文して、待つ間にギャラリーを見るのもおすすめ。

ここが飲食スペース。

店内の飾りは、この家に残っていた調度品や、中村さんの集めた古道具、地元クリエイターの作品。どこか多国籍の雰囲気でワクワクします。

今回は「3種のあいがけカレー」を注文しました!

カレーの種類は日替わり。取材した日はベトナムの煮込み料理をイメージした「鶏とレモングラスのカレー」と、タイでよく使われるハーブを使った「タイ出汁ココナッツカレー」、オリジナルのカレー粉を使用した「ラムのキーマカレー」の3種類がかかった、豪華なあいがけカレー。最後にまぜて食べてもおいしくなるよう、意識して作られているそう。

左奥に見えるのは「クラフトスプライト」。レモンとライムで作った手作りシロップを炭酸水で割ったドリンク。さっぱりしていてカレーとも合うおいしさでした。

このほかにもクラフトコーラやクラフトジンジャーエール、チャイなど、手作りのドリンクも豊富です。

料理を担当する中村涼さん。

中村さんはお母様がフィリピン料理店を長年営んでおり、自身も中華・イタリアン・ハンバーガー店などで経験を積んできました。

一方で、現在同店ではカレーを主に提供していますが、カレー店で働いた経験はないそうです。多彩な料理店での経験と、カレーに対する先入観のなさが、今の多国籍カレーにつながっているのですね。

“ありもので作る”アーティスト・ダイアモンド☆カツオ

コンボのもう一人の主役は、アーティストのダイアモンド☆カツオさん。カツオさんのギャラリーには、手掛けた作品や集めた古道具が飾られています。

中央に鎮座するのは、流木やゴミで作ったアート作品。

見上げると、天井板が外され、ふすまが重なるように吊るされています。
ふすまも、仏壇も、もともとこの家にあったものを活用しているとのこと。雑貨や作品など置いてあるものはほとんど購入できます。

アーティスト・ダイアモンド☆カツオさん。部屋の奥には絢爛な仏壇も存在感を発揮しています。

この場所を運営するダイアモンド☆カツオさんは、デザインや作品の制作から、内装、ペイント、不用品回収、草木の剪定、引っ越し作業、悩み相談・・・にいたるまで、なんでも手掛けています。

最近の作品作りのテーマは、「ありもので作る」こと。

2年前から、中区のアリスガーデンで「ゴミを愛する会」という活動を行っています。太田川を清掃して見つけた大型ゴミや、人から声をかけられて集まった不用品を使い、そこを通りがかった人やたまたま集まった人みんなで作品づくりを楽しんでいます。

奇抜に見えるカツオさんですが、以前は特別支援学校などで体育の教師をしていました。しかし学校の特性上、決められたカリキュラムをそのまま終えることが望ましかったため、退職。現在は、東広島市志和町でフリースクール開業のために準備中です。

志和にある自分の家もコツコツと改装している途中だそうで、「人に幸せを届けるには、自分がそうじゃないと」と話します。

欣慕という場所

実はカツオさんと中村さんは小学校の同級生。門にかけられた看板は互いに一画ずつ書いたものだそう。

『欣慕(コンボ)』をオープンしたのは2023年8月。4月に入居しオープンまでの4カ月間、友人たちも巻き込んで、手作業でリフォームを進めました。

築151年の建物で、掃除中、屋根裏からは「明治7年」と書かれた板が見つかったことも。

店名の「欣慕」は、「よろこび慕う」という意味。

英語の読み方である「combo(コンボ)」には“組み合わせる”という意味もあります。

現在カツオさんは志和との2拠点生活中で、中村さんも7月に流川で新店舗をオープンしています。そんな2人が週に2日程度、海田町に集まり、タッグを組んで活動を行う場所。

そんなアート×料理のコンボを味わいに、ぜひ一度訪ねてみてください。

欣慕(コンボ)

安芸郡海田町稲葉3-21

OPEN.営業日は週2回程度※公式Instagramを参照

アクセス
JR海田市駅より車で約10分