ある日、東広島市の道の駅を訪れた広島CLiP新聞編集部員。何気なく歩いていると、目に飛び込んできたのが「夜明けのジョニーマヨ」というマヨネーズ。どうやら地元の農園の卵で作られているようですが、ホームページを見ても何だか気になることばかり。農園では何が作られているのか、ジョニーは一体何者なのか?!そのインパクトが忘れられず、『夜明けのジョニー農園』を訪ねました。
心と身体が喜ぶ「おいしい」を求めて
東広島市志和町に位置する『夜明けのジョニー農園』。農園主のジョニ-さんは香川県出身。熊本県南阿蘇で長く飲食店に勤務した後、2014年に志和町へ移住し『夜明けのジョニー農園』を立ち上げました。
現在約2,700坪の畑でお米や野菜を有機栽培している他、放し飼いによる養鶏も行っています。そんなジョニーさんに農園を開設した経緯を伺いました。
自分の飲食店でも有機野菜を扱いたいと思いながら、当時は今より流入経路が限られており有機農家さんと繋がることも難しかったそうです。
そこで一念発起したジョニーさん。ないなら自分で作ればいいと、2014年縁あって移住したここ志和町に農園を開設しました。
今ではお米と少量多品種の野菜を無農薬・無化学肥料で育てています。野菜はニンジン・カブ・ナス・空心菜などに加えて、コリンキー(生でも食べられるカボチャの一種)・四角豆(沖縄県を中心に栽培されている豆)といった珍しいものも。
昆布に削り節!こだわりの餌からできる卵
『夜明けのジョニー農園』では有機野菜栽培の他に、約350羽の鶏を飼育しており卵も生産しています。元々はジョニーさんが師事した「椛島農園」(熊本県)さんのやり方に沿って始めた養鶏。今では気候や鶏の調子に合わせてだんだんとジョニー流に進化したそうです。
中でも一番のこだわりは餌。ジョニー農園のくず野菜やくず米・米ぬか、出汁を取った後の昆布に削り節などを配合して発酵させたものです。材料はすべて国産で、自分の手で集められるものばかり。以前広島CLiP新聞で取材した『丸栄産業』さんの牡蠣殻も使われていました。
そんなこだわりの餌から産まれた卵は、綺麗なレモン色で臭みがなくぷりぷり。この卵から作られたマヨネーズも、国産のシンプルな材料だけを使用しており、卵の旨味をしっかり感じることができます。
食の「夜明け」に向かって走り続ける
「ガッツがあれば何でもできる」と笑って話すジョニーさん。畑を開墾するところからスタートした『夜明けのジョニー農園』は、2024年で10周年を迎えました。
農園名につけた「夜明け」とは、有機栽培によって世の中が変わっていくという願いが込められています。自然に寄り添い命に向き合いながら、食を探求し続けるジョニーさんに今後について伺いました。
ジョニーさんの食材に対する姿勢を知ると、畑の野菜や卵がいっそう愛おしく尊いものに感じられました。食卓に笑顔を届けるため、「夜明け」に向かって突き進むジョニーさんにぜひご注目ください!