広島中の+(プラス)体験を集めるWebマガジン 広島CLiP新聞 広島CLiP新聞

公式SNS 広島の耳寄り情報配信中!

対厳堂|感謝の思いを今に伝える、広島の伝統的工芸品・宮島焼(宮島御砂焼)

G7広島サミットの開催で我が街・広島について考える機会が増えている今、注目を高めているのが「宮島焼(宮島御砂焼)」です。大正元年創業の窯元『対厳堂』三代目・山根興哉さんに、宮島焼に込められた思いを尋ねました。誇るべきご当地の焼き物について、改めて知る機会に。

江戸時代の「お砂返し」の風習が宮島焼のルーツ

宮島焼の特徴を教えてください。
山根:宮島焼は、地元・広島の土を使ってつくる陶器です。その土に嚴島神社本殿下のお砂を混ぜて焼くことが一番の特徴になります。ほかの産地でも基本的にはそれぞれ地元の土を使っていますが、宮島焼のようにお砂を混ぜるというのは珍しいと思います。
『対厳堂』三代・山根 興哉さん。
嚴島神社のお砂というと、なんだか縁起が良さそうですね。
山根:江戸時代に、旅人が神社のお砂をお守りとして持っていき、無事旅から帰ってくると旅先のお砂と合わせてお礼として神社にお返しする「お砂返し」の風習がありました。そのお砂を混ぜた土で嚴島神社の祭器をつくったことが宮島焼の始まりなんですよ。お砂返しの風習や神域のお砂でつくるというところから、宮島焼は縁起物としても有名です。
嚴島神社にてお砂拝受の様子。
お砂を使うことから、「御砂焼」や「神砂焼(しんしゃやき)」とも呼ばれている宮島焼。

より多彩な表情を見せる宮島焼

宮島焼というと素朴な色合いのイメージでしたが、青とかカラフルなものもあるのが意外でした。
山根:もみじの葉を実際に一枚ずつ貼り付けてつくる宮島焼は素朴な色合いをしていますが、もう少しバリエーションを楽しめるようにブルーやピンクの色をかけて焼いたものもお届けしています。
広島の県木でもあるもみじの葉を、一枚一枚貼り付けて模ることで広島らしさを表現。
山根:さらに対厳堂では、現代のライフスタイルの中で気軽に楽しんでいただけるよう、遊び心のあるカジュアルなラインもつくっています。
お土産ものとして人気の、カラフルな遊び心ある器たち。
最近だと、ローマ教皇やゼレンスキー大統領への贈答として、対厳堂さんのアイテムが届けられたと聞きました。
山根:そうなんです。平和を願って岸田首相から贈られたものになります。今回贈られた香炉やランプは、折鶴のお焚き上げの灰を釉薬にしてつくったものです。嚴島神社のお砂と折鶴から調合した釉薬で平和への願いを込めてつくっているものなので、今回こうした機会をいただいて感謝しています。
広島平和記念公園で捧げられた折鶴を宮島の大聖院でお焚き上げし、その灰を譲り受け釉薬として制作にいかした折鶴香炉。

伝統の継承と時代に合わせた変化

セカンドラインやランプ、香炉といった新しいモノづくりもされていらっしゃいますが、三代目が制作されるうえで大切にしているのはどんなことですか?
山根:宮島焼は江戸時代から歴史が始まり、途中で途絶えた時期もありながら、明治時代に現在へとつながる基盤ができて今に至ります。お砂返しという感謝の気持ちから始まっている焼き物なので、私自身もその思いを大切に日々制作しています。感謝の思いとともに、使いやすく、皆さんに喜ばれるものをつくりたいですね。
古民家の建具などをそのまま生かしたギャラリー『対厳堂サロン』では、初代・二代・三代の作品を展示販売するほか、絵付け体験も行っている。
器は日常づかいするものだし、暮らしに寄り添うことがやっぱり大切ですね。
山根:先代や先々代から受け継ぐものもありますが、やっぱり時代に合ったものであることが大切だと考えています。例えば、初代がつくった器を100年後の私が今まったく同じようにつくっても、使いやすいかと言われるとそうではないと思うんですよ。
確かに、人の生活様式も100年前とは確実に変わっていると考えると、同じ焼き物では使いにくい面もありそうです。
山根:宮島焼としての技法や思いなどの伝統は守りながら、時代に合わせて変化していく。そうしていかないと、伝統工芸自体は続いていかないと思っています。受け継いできた伝統にそれぞれの代が自分なりの表現をプラスして形にし、それをまた次の代が続けて表現を代々積み重ねていけるよう、これからも頑張っていきたいです。

伝統技法を今に伝えることはもちろん、お礼や感謝の気持ちが込められた縁起物として長く親しまれてきた宮島焼。ほかの焼き物にはない、宮島焼ならではのルーツに思いを重ねて、大切な人への贈り物にご当地の焼き物を選んでみるのはいかがでしょうか。

対厳堂 三代

山根 興哉さん

大正元年に創業した宮島焼(宮島御砂焼)の窯元『対厳堂』の三代目。嚴島神社御用窯であり、宮島焼は広島県指定伝統的工芸品やザ・広島ブランドに認定されている。

対厳堂サロン

廿日市市宮島口1-3-39

TEL.0829-56-0027

OPEN.10:30~17:30

定休.水曜

アクセス
広島CLiP新聞編集部(CLiP HIROSHIMA)から車で約35分